JFAに仲介人の登録をしました。
国内外を問わず、チームを探している選手の方々。
ご一報ください。
agent.mrkent@gmail.com
です。
高橋建登とサッカー/TAKAHASHI Kent and FOOTBALL
2019年5月20日月曜日
2014年6月29日日曜日
2014 0629 SAYONARA 国立⑥ 『CWC』
2006年の12月。
CWC そ、FIFA CLUB WORLD CUPです。
アジア代表は韓国の全北モータース。
で、そのリエゾンやっていました。
長丁場の大会ですので、途中、イベントが。
国立でのスタッフ・サッカー大会、の一こま。12/16。
CWC そ、FIFA CLUB WORLD CUPです。
アジア代表は韓国の全北モータース。
で、そのリエゾンやっていました。
長丁場の大会ですので、途中、イベントが。
国立でのスタッフ・サッカー大会、の一こま。12/16。
2014 0629
KENT Takahashi
2014年6月19日木曜日
2014 0619 SAYONARA 国立⑤ 『ミョンボ現る』
2006年10月25日の国立に、現韓国代表監督の洪明甫(ホン・ミョンボ)さんが、いました、です。
当時はU-21の韓国代表コーチで北京五輪を目指していました。
日中韓の試合があってこの日は日本vs中国。
翌月の11月21日の国立では、日韓戦が行われて1-1の引き分け。
日本チームを率いるのは反町監督。ベルマーレ時代のチームメイトでした。
当時はU-21の韓国代表コーチで北京五輪を目指していました。
日中韓の試合があってこの日は日本vs中国。
翌月の11月21日の国立では、日韓戦が行われて1-1の引き分け。
日本チームを率いるのは反町監督。ベルマーレ時代のチームメイトでした。
2014 0619
KENT Takahashi
2014年6月7日土曜日
2014 0607 SAYONARA 国立④ 『井原選手引退試合』
SAYONARA 国立シリーズは続きます ④です
2004 0104 国立競技場
井原選手の引退試合でした
スパイクとキャプテンマークです
2004 0104 国立競技場
井原選手の引退試合でした
ロッカールームのホワイトボードでスタメン発表
当時のマリノスのチームメイト・柳想鉄(ユ・サンチョル)選手が試合後、引退セレモニーをじっと見つめていました
2014 0607 KENT TAKAHASHI
2014年6月5日木曜日
2014 0605 SAYONARA 国立③ 『2000 Reysol最終戦』 『2001 JOMO CUP』
国立SAYONARA③です。
2000年11月26日 レイソル0-0アントラーズです。
勝てば優勝だったけど引き分けの試合。
残念で、そして、残念でした。
背後霊的で変ですが。
2001年9月2日、JOMO CUPです。
国立競技場のロッカールームで柳想鉄(ユ・サンチョル)がマッサージのところ。
この試合には崔龍洙(チェ・ヨンス)現FCソウル監督、尹晶煥(ユン・ジョンファン)現鳥栖監督も出場していたはずです。
KENT TAKAHASHI 2014 0605
2014年6月1日日曜日
2014 0601 SAYONARA 国立② 『1999 JOMO CUP』
1999年10月11日の国立です。
JOMO CUP Jリーグドリームマッチ。
JAPAN DREAMS vs WORLD DREAMS
この年はミョンボがベルマーレからレイソルに移籍した年。
レオナルドとバッジオが、試合前。外の人工芝でのアップで、リフティングをしていました、
これは見ていてとてつもなく楽しかった。
ボールを足で、そう、投げてる感じ、でした。
ミョンボは代表監督でブラジルへ…………、ソノンは浦項の監督で断トツの成績と指導者としても歴史を作りつつあります。
2014 0601
2014年5月31日土曜日
2014 0531 SAYONARA 国立① 『1998 JOMO CUP』とか
SAYONARA 国立ということです。
基本、特別な試合以外は使えない競技場ですので、思い出の濃度は濃いわけです。
これはパノラマで撮ってみました。
2002年3月31日、レイソルvsヴェルディ
53分、柳想鉄(ユ・サンチョル)の得点で1-0レイソル勝利とのことだがどんな点だったのか思い出せない。
基本、特別な試合以外は使えない競技場ですので、思い出の濃度は濃いわけです。
これはパノラマで撮ってみました。
2002年3月31日、レイソルvsヴェルディ
53分、柳想鉄(ユ・サンチョル)の得点で1-0レイソル勝利とのことだがどんな点だったのか思い出せない。
【クリックすると大きくなります】
2014 0531
……………………………………………………
写真2枚目
1998年10月10日
JOMO CUP
試合後、観客にあいさつのところ
登録:
投稿 (Atom)